なにメモ

コンピュータビジョンや機械学習関係の話題を書き綴ると思うブログです。

JTC ( ジャパニーズトラディショナルカンパニー ) とは

f:id:alfredplpl:20190820015514j:plain

TL; DR

  • JTCとは「伝統的な日本の大企業」のこと[1]である
  • 伝統的な日本の大企業が持つダメなところをからかう意味で使われる言葉である
  • JTCという言葉が使われる背景として、それらの企業がいい加減ダメなところを改善してほしいという本音があるからだと思われる

はじめに

なぜこんな言葉を調べようと思ったのか! 早く帰るんだ! さもなくば、社会のレールからはみでようとしてしまうぞ!

概要

JTCとは Japanese Traditional Big Company の略称、つまり、「伝統的な日本の大企業」である。 具体的な企業の例はNこの項目は検閲されましたなどがある。 用例としては、

studio-graph.hateblo.jp

とか

とかある。

伝統的な日本の大企業は、この日本を昔から支えてきたこともあり、 部外者から見るとKAIZENを始めとした生産性を重視するイメージを持たれることが多い。

しかし、伝統的な日本の大企業には積もり積もった何かしらがある。 伝統を知らない新人がそれらを見ると

(大企業ってなんて無駄非生産的なことをしているんだ・・・)

辟易感動する。 なお、実は新人でなくとも、若手からおっさん、果ては経営層まで

(なんてクソ非生産的なことをしなきゃならないんだ・・・)

と思っているものの、しがらみ不思議な力で解決しづらいらしい。

大半の人は不思議な力が嫌になっても転職するほどのことでもないため、 JTCに残り続ける。 ただし、そういう人は自分の会社のことをJTCとぼかしてよび、 TwitterなどにJTCに対する愚痴をさらけ出している。 不思議な力が本当にいやになった人は、そんな力が少ない外資系やベンチャーに転職していく。 したがって、JTCのことを喋っているほとんどの人はJTCに勤めている人か、JTCにかつて勤めていた人である。

最近では、有名な大企業へ容易に就職できそうな新卒すらもベンチャーに行く人は多くなったらしい。 有名な大企業に行かなくなったのはJTCの情報を仕入れすぎたからなのだろうか・・・。

さて、以下、細かい所について説明する。

JTCの非生産的なところ(とつっこみ)

以下の非生産なところは、すべての大企業に通じるわけではない。 各大企業の一側面を切り取ったものである。 なお、企業が特定されないために、あえて引用は避けている。

  • メールが香ばしい
    • 暗号化したファイルを添付したメールを送ったあと、パスワードを別のメールで送る
      • セキュリティのためや誤送信防止のためと言われている。が、どちらも効果がない。手間がかかるだけ。
    • 件名が意味不明。例えば、昨日はありがとうございましたという件名のメールはお礼が目的かと思いきや、資料の請求だったとかある。
    • メールを最後まで読まないと用件がわからない。
      • 一般的に管理職はメールを30秒しか読む時間がないと言われている。そのため、本文は結論から先に書くべき。
  • 仕事用パソコンのメモリが極端にすくない
    • メモリが少ないと処理速度が遅くなり、パソコンを待たないといけない。なお、待つための人件費よりメモリの値段のほうが安い。
    • 事務用は16GB、開発用は32GB、研究用は64GBでパソコンをまたなくてよくなるとされる
    • 「3GBが4GBになった!」と喜ぶこの項目は検閲されましたータの社員もいた。
  • パワポにありったけの情報を詰め込む
    • プレゼンと配布資料を同時に作るためらしい。先述の実験結果からも分かる通り、ステークホルダーの理解を促すためにも分けて作成するべきである。
  • Excelファイルによる申請ファイルが入力しづらい
    • ネ申エクセル
    • もう情報集めるだけなら Excelファイルでなく、Webフォームで良くないですかね。
  • 社内システムが効率的でない
    • 「1万円の物品を購入するための社内システムを理解するのに1日かかる」
  • 稟議や決裁を紙で行う
    • 決裁権者が出張していると、わざわざ自分も出張しないといけない
      • 今どき電子決裁で良いのでは
  • 仕事に必要なウェブサイトや外部サービスにアクセスできない
    • ソフトウェア開発にGithubが使えないとかざら
  • スクショエビデンス
  • ソリティアやっているおじさんのほうが給料が高い
    • 都市伝説によると2000万円の給料をもらっていることもあるらしく、その場合、「Windows 2000」という称号が影で与えられる。
  • 言葉でいうとややこしいことに電話を使う
    • ややこしいことは形に残るメールにしてほしい
      • まれに証拠を残したくないという理由で電話を使う人もいる。せっかくなので録音しておいてあげてほしい。
  • メールが本当に香ばしい
    • 短い返答に長いテンプレートを打たないといけない。例えば賛成だと意思表示するためには以下の通りのメールを打つ必要がある。
      • SlackやLINEなどのツールで良いし、Slackなら 👌などのリアクション、LINEならスタンプで済む
SS担当
XX様 

お世話になっております。
TT課のYYです。

本件承知しました。

以上です。
よろしくおねがいします。

JTCの表記ゆれ

JTCには、

  • Japanese Traditional Big Company [1]
  • Japanese Traditional Big Old Company [2]
  • ジャパニーズトラディショナルカンパニー [3]
  • ジャパニーズ・トラディショナル・ビック・カンパニー [4]

などの表記ゆれがある。 なお、Japanese Traditional Companyとは 呼ばれない。 この呼び名では、日本の伝統的な企業のこと、 例えば工芸美術などを含んでしまうためである。 一方で、JTBCとは略されない。他のものとかぶるから[5]というのも理由だろう。

この中で、筆者はJTCと使うことをおすすめしたい。 なぜならば、三文字の略称が大好きだからである。 JTBCという四文字の略称を許せないのである。

まとめ

本記事ではJTCの意味を紹介し、 JTCについて深く検討を行った。 JTCの今後の課題については、ダメなところを根本的に解決するために、 国が解雇規制を見直すことと、解雇されても十分な社会保障を受けられるようになること、 これらを同時に国が進めることだと考えられる。

不思議な力についてのキーワード集

参考文献

[1] https://scrapbox.io/sudow/Japanese_Traditional_Big_Company

[2] https://twitter.com/izm/status/1135113021452251137

[3] https://twitter.com/nmygle/status/1112221821028323328

[4] https://www.kagemiku.com/blog/archives/650

[5] https://ja.wikipedia.org/wiki/JTBC